
シンチャオ!
水もしたたるいい男、ハン帽小僧でございます。
ベトナム滞在も残り1週間ということで、
見納めがてら、川のほとりで一服していた時のことです。
暗雲が垂れ込んできてるなぁ(・・;)
これは一降り来るか!?
と思ったのも束の間、案の定降ってきました。
周りの人々は、颯爽とカッパに着替えたり、軒先の物を中に入れたりしていました。
日常のことなので、手馴れている様子でした。
僕は、雷が怖かったので、落ち着くまでは軒下で様子を見ることに。
また、橋の下では雨宿りをしている人が大勢いました。
見せ物じゃねーよ(#゚Д゚)という周囲の目がありましたが、屈せずに写真を撮りました!
しばらくしたら雨が止みました。
区域によっては、写真のように道路がタプタプになる場所もあります。
止んでしまえば、雨上がり特有の香りや、気温も下がったりで、心地良いものです。
ちなみに、この後、第二波が来ましたが、、、
でも、それもまたよくあることです。
※ベトナムの気候
気温は通年温暖。
11~4月:乾季(雨がほとんど降らない)
5月~10月:雨季(雨がよく降る)
雨季の特徴としては、雷を伴った激しい雨が短時間にドバッと降る感じ。
※雨対策
基本的に雨ガッパをバイクに常備。
雨ガッパはポンチョタイプが主流。ジャンパー&ズボンタイプは見かけない。
2人乗り用ポンチョもあったりする。
裸足にサンダルだと足元の被害が少なくて済む。
なお、傘を持ち歩く人は少ない。
※ブログのタイトルと本文には特に関係はありません。