G20 KeyCaps

こんにちは。インターネットプロダクツグループの miyamoto_ta です。
みなさんキーボードは何を使ってますか?

弊社社員のキーボードを見渡してみると純正キーボードを使っている社員が多いのですが、なかには東プレやHHKB、FILCOといったメーカーのキーボードを使っている社員も見かけます。
私は現在ErgodoxEZを使っていますが、左右分割型のエルゴノミクスキーボードを使っている社員は自分だけのようです。
左右分割型のキーボードのメリットとしては、自然な姿勢でタイピングできるため肩こりや腱鞘炎になりにくいという点が挙げられます。
またErgodoxの場合、キーの配置も格子配列になっているのでより自然な運指 ※1 が可能ですね。

ErgodoxEZ

もっと小さいキーボードがほしい

Ergodoxを使いだしてから一年ほど経ちましたが、自分の指だとRow1(数字行)に指が届きにくいということに不満を覚えるようになりました。
ホームポジションから指だけを伸ばしたときに中指以外の指が数字の行に届かないのです。

Ergodox

数字の1とかこのうえなく押しにくいし、この行のキーはいらない子なのでは・・・とさえ思えてくるくらいです。
押しにくいくらいなら無くていい、どこかに理想のキーボードはないものか・・・
ということで

  • 左右分割型
  • 格子配列
  • 40%キーボード※2

の条件で探してみたところ「Let's Split」と「Diverge TM2」が候補として残りました。
どちらを買うか迷ったのですが、「Diverge TM2」を買うことにしました。
この手のキーボード全般に言えるのですが、たいていはDIY、つまり自分で部品をはんだ付けしたりする必要があります。
DIYの一番のメリットは自分の好きな部品でキーボードを作り上げる楽しみを味わえることだと思います。

部品を買おう

さて、キーボードを自作するにあたって揃えなければいけない部品は

  • 基板(PCB)
  • ケース
  • スイッチ
  • キーキャップ

大きく以上の4つに別れます。

スイッチについて

メカニカルキーボードの一番のキモはスイッチ(軸)だと思います。
キーを押していったときに「カチッ」と音がする・しないの違いや、何グラムの力がかかったときにスイッチがオンになるのかの違いがあり、好みが別れるところです。
私の場合、打鍵感はいま使っているErgodoxと同じにしたかったので、スイッチはGateronの黄軸が購入できるところを探し購入しました。
Gateron社の黄軸はSwitchTopから購入できました。

GateronYellow Switches

キーキャップについて

キーキャップはキーボードの部品のなかで集めるのが一番大変かもしれません。
というのもキーキャップの形や材質・色などの違いがあり、好みにあうキーキャップを探すのは終わりのない旅のようなものだと思います。
そんなキーキャップですが、今回は材質がPBT、形がG20プロファイルのキーキャップをPimpMyKeyboardから購入しました。

G20 KeyCaps

部品が届くのを待とう

無事に注文できたら部品が届くのを気長に待ちましょう。
キーキャップとスイッチは在庫品だったせいもあり、注文から2週間以内に到着しました。
基板とケースは5月に注文しましたが、まだ発送されていません。
自作キーボード界隈では納期2ヶ月とかは割りと普通にあるようです。到着するまでにイメトレをしておきましょう。

まとめ

ということで今回の購入した商品をまとめておきます。

URL Option USD Qty Subtotal Order Arrive
キーキャップ G20 SUBLIMATED SETS Ortholinear Base Set 40 1 40 2017/05/05 2017/05/18
キーキャップ G20 SUBLIMATED SETS Ortholinear Modifier Set 20 1 20 2017/05/05 2017/05/18
送料 20
スイッチ Gateron Switches Yellow 0.28 50 14 2017/05/05 2017/05/16
送料 8.5
キーボード Diverge TM2 DIY Kit/LED 129 1 129 2017/05/05 -
送料 19.9

合計251.4USDなので約2.5万円くらいでしょうか。
一度の出費としては大きいかもしれませんが、組み上がりを想像したり、実際に使ってみたり、飾ってみたりと楽しみ方はたくさんあります。
ぜひみなさんもキーボード自作にチャレンジしてみてください。

※1: 格子配列と千鳥配列のときの運指の違いはTrulyErgonomic社のページの画像が分かりやすい
※2: 通常のキーボードを100%としたときにキー数が40%前後のキーボード


リバークレインでは、システムエンジニアを募集しています。