
シンチャオ!
最近、現地人に間違えられることが増えてきたハン帽小僧です。
ベトナムの暦では、4月30日は南部開放記念日で祝日でした。
特に今年は、40周年記念ということで、街では盛大なイベント行われる模様。
夜には花火も上がるということなので、僕もそれを見に行くことに。
夕刻。晩メシがてら、まずは様子を伺いに街へIn。
以前に紹介したベンタイン市場周辺では、
イルミネーション的なオブジェがあったり、パレードの車が走ったりし、
写真を撮る人々で賑わっていました。
警察も総出で警備や交通整理に当たっている模様、ご苦労様です(`・д・´)ゝ
次第に、人々も徐々に見物場所を目指して流れ出し、
隅田川の花火大会を彷彿させる感じがありました。
時間も近くなってきたので、僕も見物場所を定めにバイクを走らせます。
人が一杯いるところに行けば見れるだろうと思い、とりあえずそれらしい場所を確保。
しばらくすると、周囲は人々で完全に埋まり、もはや脱出不可能な状態に!!
定刻になり打ち上げ開始。
ちなみに打ち上げ時間は15分間でした。
序盤は前のビルが邪魔であまり見れなかったのですが、
最後は高く打ち上がり、写真にも収められたので良かったです。
最後に余談ですが、ベトナムでは祝日になると、
タクシーやバスは国旗を上げて走っていました。
日本より祝日が少ないというのもありますが、ちょっと特別感があるような印象でした。